News /

ハイケム 第5回サステナブルマテリアル展に出展
サステナビリティに貢献する化学品原料・樹脂を展示

グローバルに事業を展開する化学品商社兼メーカーのハイケム株式会社(本社:東京都港区 代表取締役社長:高潮(たかうしお)、以下ハイケム)は、2025年11月12日(水)から14日(金)まで幕張メッセで開催される「第5回サステナブルマテリアル展」に出展し、サステナビリティに貢献するバイオマスモノマー、誘導体、生分解性を有するポリマーなどの化学品原料各種及び樹脂を展示します。

■出展概要

展示会名

第5回 サステナブルマテリアル展

会期

2025年11月12日(水)~14日(金)

会場・ブース位置

幕張メッセ 小間番号 25-52

お問い合わせ

ハイケムは、日中ファインケミカル貿易のリーディングカンパニーとして、コストメリットの高い製品をスピーディーかつ安心の体制でご提供しています。製品供給にあたっては、中国の先進企業との戦略的パートナーシップや販売代理店契約を締結することで、安定した供給体制を構築し、お客様の多様なニーズに対応しています。

今回のサステナブルマテリアル展では、ハイケムの豊富なラインナップの中から、従来の石油由来の材料の代替となるポリマー、バイオマスモノマー・ポリオール、高機能素材など、少ない環境負荷が見込まれる製品を展示いたします。

■出展製品

ポリマー/樹脂

ポリ乳酸(PLA)

ポリマー/樹脂

バイオナイロン樹脂

  • PA56
  • PA510

ポリマー/樹脂

PHA樹脂

  • PHB
  • PHBV
  • P3HB4HB

モノマー/ポリオール

バイオマスモノマー

  • 1,2-プロパンジオール(プロピレングリコール)
    1,3-プロパンジオール
    1,4-ブタンジオール
    1,2-ペンタンジオール
    1,5-ペンタンジオール
    1,4-ブタンジアミン
    1,5-ペンタンジアミン
    1,5-ペンタメチレンジイソシアネート
    フルフラール
    ノルマルブタノール
    ラクチド
    コハク酸
    ソルケタール

モノマー/ポリオール

ポリオール

  • 大豆油由来ポリオール
    ヒマシ油由来ポリオール
    バイオPEP(バイオポリエステルポリオール)
    PPCD(ポリプロピレンカーボネートジオール)
    CO2ポリオール

高機能素材

シアネート・BMI樹脂

  • シアネートモノマー・樹脂
    ビスマレイミドモノマー
    ビスマレイミド・トリアジン樹脂「HRポリマー」

親水性コーティング

生分解性発泡シート

バイオ由来 樹脂添加剤

EBS(エチレンビスステアロアミド)

ハイケム株式会社 概要 (https://highchem.co.jp/)

ハイケムは、化学品商社兼メーカーとして、商社部門では医薬や食品、農薬などのライフサイエンス分野から最先端のエレクトロニクス部材まで幅広い製品や技術を取り扱っています。また、メーカー機能を主体としたサステナ部門では、日本と中国に4つの研究所と触媒量産工場を保有。年産1,000万トンのライセンス実績を誇るC1系SEG®技術を基盤にCO2を活用して化学品を製造する脱炭素技術の開発・商業化をはじめ、バイオ化学技術、蓄電池システムの開発にも注力しています。今後もより革新的な製品・技術とサービスを軸に、グローバルに事業を展開してまいります。

  • 会社名:  ハイケム株式会社(https://highchem.co.jp/)
  • 所在地:  東京都港区虎ノ門1丁目3番1号 東京虎ノ門グローバルスクエア11階
  • 代表取締役:高 潮(たか うしお)
  • 事業概要:化学品の輸出入販売・受委託製造/技術ライセンス関連業務/触媒製造販売/生分解性材料販売等

 

【このリリースに関する報道機関からのお問い合わせ】
ハイケム株式会社 広報室 担当:黒岩(090-6539-4213)・陳
TEL:03-5251-8580 E-mail:koho@highchem.co.jp

 


代表的な生分解性樹脂の1種、中国最大手の豊原社の代理店、日本で在庫して販売

Cas No. 26100-51-6 / 取り扱い事業部:機能性ポリマー部
主な用途:繊維、不織布、フィルム、成形品

海洋生分解性を有し、100%植物由来材料、パウダータイプとペレットタイプ両方紹介可能

Cas No. 125495-90-1 / 取り扱い事業部:機能性ポリマー部
主な用途:化粧品、成形品、塗料、フィルム

海洋生分解性を有し、100%植物由来材料、パウダータイプとペレットタイプ両方紹介可能

Cas No. 80181-31-3 / 取り扱い事業部:機能性ポリマー部
主な用途:化粧品、成形品、塗料、飼料添加剤

原料の47%が植物由来、ナイロン66と物性が近い

Cas No. 41724-56-5 / 取り扱い事業部:機能性ポリマー部
主な用途:繊維、成形品

100%バイオマス原料のナイロン樹脂

Cas No. 105063-19-2 / 取り扱い事業部:機能性ポリマー部
主な用途:繊維、成形品

Cas No. 504-63-2 / 取り扱い事業部:化成品事業部
主な用途:樹脂原料、溶剤

Cas No. 110-63-4 / 取り扱い事業部:化成品事業部
主な用途:樹脂原料

Cas No. 111-29-5 / 取り扱い事業部:化成品事業部
主な用途:塗料用ポリウレタン、ポリエステル樹脂、ポリカーボネートジオール樹脂等の原料として使用されている。

Cas No. 4538-42-5 / 取り扱い事業部:化成品事業部
主な用途:ポリウレタン原料

Cas No. 4511-42-6/13076-17-0/95-96-5 / 取り扱い事業部:化成品事業部
主な用途:樹脂原料、ポリ乳酸

Cas No. 110-15-6 / 取り扱い事業部:化成品事業部
主な用途:樹脂原料

Cas No. 100-79-8 / 取り扱い事業部:化成品事業部
主な用途:溶剤

Cas No. 57-55-6 / 取り扱い事業部:化成品事業部
主な用途:樹脂原料、溶剤

取り扱い事業部:化成品事業部
主な用途:ポリウレタン原料

取り扱い事業部:化成品事業部
主な用途:ポリウレタン原料

取り扱い事業部:貿易本部 化学品事業部