Business Features

カーボンデザイン事業の特長

  1. 01

    グリーンケミカルの開発

    独自のC1技術を基盤として、CO2を原料としたエチレングリコールおよびパラキシレンの製造技術の開発を推進しております。これらはポリエステル製造における基幹原料であり、本技術の確立により、CO2を炭素源とした環境配慮型の原料製造が可能となります。

    本技術が実用化されれば、ペットボトルやポリエステル製品の原料をCO2から直接製造する革新的なカーボンリサイクル技術として、産業界から大きな期待が寄せられております。

  2. 02

    新技術の社会実装

    環境負荷低減に寄与するトウモロコシ由来のPLA(ポリ乳酸)繊維を、自社ブランド『ハイラクト®』として展開し、グローバル市場での普及拡大を推進しております。

    さらに、高機能バイオマス素材として期待される『高分子量PLA』の実用化に向けた取り組みを進めるとともに、北海道大学との次世代バイオマス素材の共同研究開発を通じて、持続可能な社会の実現に貢献する新技術の社会実装を積極的に推進しています。

  3. 03

    ライセンス事業・触媒事業
    をグローバルに展開

    日本発の化学プロセス技術のライセンス事業をグローバルに展開しています。特に、主力技術であるSEG®プロセスにおいては、中国のMEG(モノエチレングリコール)市場における年間需要の約半数に相当する1,000万トン/年規模のライセンス契約を締結するなど、卓越したマーケティング実績を有しています。

    さらに、本プロセスの核となるパラジウム・銅触媒については、年間1,500トンの製造能力を有する自社生産体制を確立。高品質な触媒の安定供給を実現し、グローバル市場における触媒メーカーとしての確固たる地位を築いています。

Projects

プロジェクト

【中国バイオテック特集】藻類は世界を救う!?
藻類培養設備・CEOインタビュー

微細藻類が秘める無限の可能性に、世界中の注目が集まっている。食物連鎖の出発点としての役割にとどまらず、次世代タンパク源、バイオ燃料の原料、さらにはカーボンニュートラル実現への貢献など、その応用領域は多岐にわたる。 本インタビューでは、当社と戦略的パートナーシップを締結した中国の革新的バイオテクノロジー企業である光語バイオテック社の倪良平(ニ リャンピン)社長に、微細藻類の持つ可能性と産業への応用を実現する先進技術「フォトバイオリアクター」について語っていただいた。楽清光語生物科技有限公司(光語バイオテック社)CEO 1983年12月生まれ。

Business

主な事業

技術ライセンス

ハイケムは、中国をはじめとするグローバルな市場開拓力と高いエンジニアリングと触媒の開発力により、革新的な技術を世界の需要家へ届けることが可能です。

主な製品

  • SEG®技術

触媒開発・量産・受託

中国の南通市に自社触媒工場を保有しています。本プラントでは、SEG®触媒、低温脱硝触媒、電解液溶媒用触媒の量産体制を構築しています。また、高い技術力により、触媒のOEM受託製造や複数の国家プロジェクトへ参画を果たしています。

ファッション・アパレル

ハイケムはトウモロコシ由来のポリ乳酸(PLA)繊維のグローバル展開を行っています。PLA繊維はカーボンニュートラルな素材として注目を集めており、ハイケムでは「HIGHLACT®」としてグローバルに展開しています。また、現在開発中のグリーンMEGなどを用いた次世代ポリエステルの開発にも注力しています。

主な製品

Products

主な製品

グリーンケミカル・C1ケミカル・バイオケミカル

ファッション・アパレル

PLAを使ったニット糸です。

取り扱い事業部:ファッション・アパレル部
主な用途:ファッション用途のニット糸

PLAを用いたカットソー生地です。PLA100%、綿混、テンセル混など様々な生地のご紹介が可能です。

取り扱い事業部:ファッション・アパレル部
主な用途:ファッション用途のカットソー生地

PLA100%、綿混、テンセル混の糸を10sから60sまで揃えています。

取り扱い事業部:ファッション・アパレル部
主な用途:ファッション用途の短繊維糸

PLA100%の長繊維を50~150デニールのセレクションで揃えています。

取り扱い事業部:ファッション・アパレル部
主な用途:ファッション用途の長繊維糸

PLAを用いた布帛生地です。チノやデニムなどに使われています。

取り扱い事業部:ファッション・アパレル部
主な用途:ファッション用途の布帛生地

サステナブルプラスチック

100%バイオマス原料のナイロン樹脂

Cas No. 105063-19-2 / 取り扱い事業部:機能性ポリマー部
主な用途:繊維、成形品

原料の47%が植物由来、ナイロン66と物性が近い

Cas No. 41724-56-5 / 取り扱い事業部:機能性ポリマー部
主な用途:繊維、成形品

海洋生分解性を有し、100%植物由来材料、パウダータイプとペレットタイプ両方紹介可能

Cas No. 80181-31-3 / 取り扱い事業部:機能性ポリマー部
主な用途:化粧品、成形品、塗料、飼料添加剤

海洋生分解性を有し、100%植物由来材料、パウダータイプとペレットタイプ両方紹介可能

Cas No. 125495-90-1 / 取り扱い事業部:機能性ポリマー部
主な用途:化粧品、成形品、塗料、フィルム

Cas No. 24980-41-4 / 取り扱い事業部:機能性ポリマー部
主な用途:フィルム、成形品

Cas No. 26124-68-5 / 取り扱い事業部:機能性ポリマー部
主な用途:成形品

Cas No. 55231-08-8 / 取り扱い事業部:機能性ポリマー部
主な用途:フィルム、成形品

Cas No. 143606-53-5 / 取り扱い事業部:機能性ポリマー部
主な用途:フィルム、成形品

Cas No. 25511-85-7 / 取り扱い事業部:機能性ポリマー部
主な用途:フィルム、添加剤

代表的な生分解性樹脂の1種、中国最大手の豊原社の代理店、日本で在庫して販売

Cas No. 26100-51-6 / 取り扱い事業部:機能性ポリマー部
主な用途:繊維、不織布、フィルム、成形品