CCU(カーボンリサイクル)技術開発

C1技術をベースに、 ポリエステル原料のエチレングリコールやパラキシレンをCO2から製造する技術及び触媒開発、社会実装に取り組んでいます。実現すれば、ペットボトルやポリエステルがCO2由来で製造できる画期的な技術として、多方面から注目を集めています。


CO2からMEG(エチレングリコール)開発

ハイケムでは、長年取り組んできたSEG®(Syngas to Ethylene Glycol)技術をベースに、CO2からエチレングリコールを製造する技術の社会実装に取り組んでいます。


CO2からPX(パラキシレン)開発

ポリエステルの原料であるパラキシレンをCO2由来に置き換える試みを、富山大学、 千代田化工建設、 日鉄エンジニアリング株式会社、 日本製鉄株式会社、 三菱商事株式会社と共同で国家プロジェクトとしてNEDOに採択され、研究を進めています。 ハイケムは触媒開発、触媒スケールアップ、商業化検討の役割を担っています。

関連記事
世界初のCO2由来パラキシレン製造プロジェクト開発 キーパーソン座談会 /article/ihc09/

バイオ素材の開発

「高分子量PLA」の社会実装に向けた取り組みや、北海道大学との 「バイオマスの資源化技術の共同開発」 など、バイオマス素材の開発・普及に向けた取り組みを行っています。

関連記事
北海道大学と共同ラボを設立!
植物由来で未来のペットボトルや繊維の量産化を目指す
/article/event_hxh/

カーボンデザイン https://highchem.co.jp/business/carbon-design/