Business Features

エレクトロニクス事業の特長

  1. 01

    次世代の最先端部材の調査・
    販売を実施

    最先端部材の安定供給の実績多数。

    次世代素材や技術の調査を欠かさず、常に最新の情報を提供します。

  2. 02

    最新鋭のフォトマスク材料を
    ワンストップで提供

    ハイケムは、最新鋭の製品に対する深い知識と幅広いネットワークを有しています。

    注目を集めるフォトマスク材料においても、石英基板から精密洗浄剤製品、研磨材料まであらゆるラインナップを取り揃えており、ワンストップで国内外のお客様にお届けすることが可能です。

  3. 03

    次世代材料の共同開発

    EVや太陽光発電などの再生可能エネルギーの普及により、より高度な放熱材料などの部材のニーズは高まるばかりです。

    ハイケムでは、これまで培ってきたノウハウと、ベンチャーや大手企業、大学との共同開発により、放熱材料などの最先端次世代材料の提供が可能です。

Projects

プロジェクト

自社開発「ペロブスカイト太陽電池 正孔輸送材料 Spiro-MeOTAD」
グリーン化の切り札「ペロブスカイト太陽電池」実用化を支える

2023年10月、岸田首相が「ペロブスカイト太陽電池」について2025年の実用化を目指す考えを表明した。この、次世代の太陽電池とも言われる「ペロブスカイト太陽電池」は、桐蔭横浜大学の宮坂力特任教授らが2009年に発表した論文がベースになっており、現在、日本や中国、欧州などで実用化に向けた研究開発が盛んだ。 ペロブスカイト太陽電池とは、現在主流であるシリコン型太陽電池とほぼ同等の高い効率で太陽光から電気に変換が可能で、室内などの低照度環境でも高い変換効率を示す点が特長だ。

Business

主な事業

Products

主な製品

半導体材料

Cas No. 1940-18-7 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:フォトレジスト

Cas No. 111-76-2 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:エッチング剤

Cas No. 558-13-4 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:半導体/LED、LD、電子デバイス、光デバイス等

Cas No. 627-54-3 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:半導体/LED、LD、電子デバイス、光デバイス等

Cas No. 83817-35-0 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:IC、ALD/CVD/拡散材料、半導体用材料

取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:LED,レーザー、半導体分野

取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:LED,レーザー、半導体分野

Cas No. 2592ー95ー2/872ー50ー4 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:半導体材料

Cas No. 13465-77-5 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:IC、ALD/CVD/拡散材料、半導体用材料

Cas No. 79-33-4 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:エッチング剤

Cas No. 7439-95-4 / 取り扱い事業部:化学品事業部
主な用途:半導体

NF3

Cas No. 7783-54-2 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:半導体ガス

Cas No. 556-67-2 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:IC、ALD/CVD/拡散材料、半導体用材料

SF6

Cas No. 2551-62-4 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:半導体ガス

Cas No. 409-21-2 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:半導体、SiCセラミック研磨用途等

取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:LED,レーザー、半導体分野

取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:LED,レーザー、半導体分野

Cas No. 19782-68-4 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:IC、ALD/CVD/拡散材料、半導体用材料

Cas No. 7289-92-1 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:IC、ALD/CVD/拡散材料、半導体用材料

Cas No. 19756-04-8 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:IC、ALD/CVD/拡散材料、半導体用材料

Cas No. 97-93-8 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:IC、ALD/CVD/拡散材料、半導体

TEB

Cas No. 150-46-9 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:IC、ALD/CVD/拡散材料、半導体用材料

Cas No. 28767 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:IC、ALD/CVD/拡散材料、半導体用材料

Cas No. 2564-83-2 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:IC、ALD/CVD/拡散材料、半導体用材料

Cas No. 7365-44-8 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:LED、LD、電子デバイス、光デバイス等

Cas No. 75-76-3 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:IC、ALD/CVD/拡散材料、半導体用材料

Cas No. 7550-45-0 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:IC、ALD/CVD/拡散材料、半導体用材料

Cas No. 4325-85-3 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:半導体/LED、LD、電子デバイス、光デバイス等

WF6

Cas No. 7783-82-6 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:半導体ガス

Cas No. 7784-42-1 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:半導体/LED、LD、電子デバイス、光デバイス等

取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:LED,レーザー、半導体分野

Cas No. 557-20-0 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:半導体/LED、LD、電子デバイス、光デバイス等

Cas No. 544-97-8 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:半導体/LED、LD、電子デバイス、光デバイス等

取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:LED,レーザー、半導体分野

Cas No. 3275-24-9 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:IC、ALD/CVD/拡散材料、半導体用材料

Cas No. 681-84-5 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:高純度シリカ原料

Cas No. 1115-99-7 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:半導体/LED、LD、電子デバイス、光デバイス等

Cas No. 75-24-1 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:半導体/LED、LD、電子デバイス、光デバイス等

Cas No. 3385-78-2 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:半導体/LED、LD、電子デバイス、光デバイス等

Cas No. 1445-79-0 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:半導体/LED、LD、電子デバイス、光デバイス等

Cas No. 1284-72-6 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:半導体/LED、LD、電子デバイス、光デバイス等

Cas No. 311-89-7 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:半導体・エレクトロニクス、冷却液用途、洗浄用途

Cas No. 406-78-0 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:洗浄用途

Cas No. 163702-08-7 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:半導体・エレクトロニクス、冷却液用途、洗浄用途

Cas No. 163702-06-5 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:半導体・エレクトロニクス、冷却液用途、電子部品洗浄用途、潤滑用途

Cas No. 132182-92-4 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:半導体・エレクトロニクス、冷却液用途、洗浄用途

Cas No. 338-83-0 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:半導体・エレクトロニクス、冷却液用途、洗浄用途

Cas No. 60164-51-4 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:半導体・エレクトロニクス、冷却液用途、洗浄用途

Cas No. 7440-59-7 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:半導体・エレクトロニクス、医療用等

Cas No. 7803-51-2 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:半導体/LED、LD、電子デバイス、光デバイス等

Cas No. 7664-38-2 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:エッチング剤

濃度30~35%

Cas No. 7722-84-1 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:エッチング剤

Cas No. 10294-34-5 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:半導体・エレクトロニクス

取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:半導体・エレクトロニクス

取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:半導体・エレクトロニクス、

Cas No. 2095581 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:IC、ALD/CVD/拡散材料、半導体

Cas No. 7783-54-2 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:半導体・エレクトロニクス

Cas No. 75-59-2 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:IC、ALD/CVD/拡散材料、半導体用材料

Cas No. 7664-39-3 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:半導体ガス

精密化学品

Cas No. 126213-50-1 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:コンデンサ、導電ポリマー

Cas No. 51792-34-8 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:導電ポリマー

Cas No. 99-31-0 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:顔料、染料

Cas No. 89114-91-0 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:OPC材料

Cas No. 3762-25-2 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:OPC材料中間体

Cas No. 17316-55-1 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:OPC材料中間体

Cas No. 27329-60-8 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:OPC材料中間体

Cas No. 1333317-99-9 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:ペロブスカイト太陽能電池材料

Cas No. 187585-64-4 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:RM材料

Cas No. 914918-26-6 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:RM材料

Cas No. 223752-88-1 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:RM材料

Cas No. 174063-87-7 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:RM材料

Cas No. 125248-71-7 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:RM材料

Cas No. 168274-89-3 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:RM材料

Cas No. 83847-14-7 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:RM材料

Cas No. 82200-53-1 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:RM材料

Cas No. 245760-39-8 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:RM材料

Cas No. 161841-15-2 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:RM材料

Cas No. 150809-90-8 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:RM材料

Cas No. 91652-00-5 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:RM材料

Cas No. 161841-12-9 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:RM材料

Cas No. 558467-39-3 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:RM材料

Cas No. 1069050-95-8 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:RM材料

高純度・高転換効率・低価格の原料で量産化対応が可能

Cas No. 207739-72-8 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:ペロブスカイト太陽能電池材料

一般的にメガネレンズの原料としていますが、光学フィルムの添加剤として使用される実績あります。

Cas No. 1459-93-4 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:DISPLAY関連材

Cas No. 139-66-2 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:光酸発生剤

Cas No. 945-51-7 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:光酸発生剤

Cas No. 7440-02-0 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:エレクトロニクス

取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:はんだ薬品

取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:はんだ薬品

取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:はんだ薬品

取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:はんだ薬品

取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:はんだ薬品

Cas No. 6425-39-4 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:重合用試薬(開始剤、触媒、配位子)

Cas No. 17084-13-8 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:色素、光造形材料(3D-CAD)、カチオン系光重合反応

Cas No. 10101-63-0 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:ペロブスカイト太陽能電池材料

取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:光酸発生剤

Cas No. 1308-38-9 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:研磨用途

Cas No. 10026-04-7 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:光ファイバー

取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:RGB色材、BMレジスト

Cas No. 1333-82-0 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:メッキ用途

設備・機械

取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:PP、PE、EOEG等の未反応ガスの回収再利用

取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:汚泥の減量と安全な処理、リソースの回収、臭気の削減