機能化学品 化学品

Cas No. 77-48-5 / 取り扱い事業部:化学品事業部
主な用途:医療中間体、工業用殺菌剤

Cas No. 504-63-2 / 取り扱い事業部:化成品事業部
主な用途:樹脂原料、溶剤

Cas No. 110-63-4 / 取り扱い事業部:化成品事業部
主な用途:樹脂原料

Cas No. 111-78-4 / 取り扱い事業部:化成品事業部
主な用途:ゴム原料、香料

Cas No. 462-94-2 / 取り扱い事業部:化成品事業部
主な用途:樹脂原料

Cas No. 4538-42-5 / 取り扱い事業部:化成品事業部
主な用途:ポリウレタン原料

Cas No. 111-29-5 / 取り扱い事業部:化成品事業部
主な用途:塗料用ポリウレタン、ポリエステル樹脂、ポリカーボネートジオール樹脂等の原料として使用されている。

Cas No. 629-11-8 / 取り扱い事業部:化成品事業部
主な用途:塗料用ポリウレタン、ポリエステル樹脂、ポリカーボネートジオール樹脂等の原料として使用されている。

Cas No. 869-10-3 / 取り扱い事業部:化成品事業部
主な用途:中間体

Cas No. 124-02-7 / 取り扱い事業部:化学品事業部
主な用途:医薬中間体原料

Cas No. 1711-07-5 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:合成中間体、医薬中間体

Cas No. 4457-71-0 / 取り扱い事業部:化成品事業部
主な用途:塗料,インキ, シンナー,染料溶剤,洗浄剤,剥離剤,農薬原料,可塑剤原料

Cas No. 693-36-7 / 取り扱い事業部:化成品事業部
主な用途:ポリオレフィン、ポリスチレン、PVCなどの樹脂用酸化防止剤

Cas No. 123-28-4 / 取り扱い事業部:化成品事業部
主な用途:ポリオレフィン、ポリスチレン、PVCなどの樹脂用酸化防止剤

Cas No. 10595-72-9 / 取り扱い事業部:化成品事業部
主な用途:ポリオレフィン、ポリスチレン、PVCなどの樹脂用酸化防止剤

Cas No. 67-51-6 / 取り扱い事業部:化成品事業部
主な用途:有機薬品

Cas No. 38360-81-5 / 取り扱い事業部:化学品事業部
主な用途:電子化学品原料

Cas No. 345-83-5 / 取り扱い事業部:化成品事業部
主な用途:開始剤

Cas No. 90-96-0 / 取り扱い事業部:化成品事業部
主な用途:開始剤

Cas No. 77-71-4 / 取り扱い事業部:化学品事業部
主な用途:アミノ酸合成に使用され、特殊エポキシ樹脂や水溶性樹脂、殺菌剤、防腐剤など

取り扱い事業部:化成品事業部
主な用途:ポリウレタン原料

Cas No. 7783-28-0 / 取り扱い事業部:化学品事業部
主な用途:肥料原料・消火剤原料・難燃剤原料・金属表面処理剤他

Cas No. 1704-62-7 / 取り扱い事業部:化成品事業部
主な用途:ポリウレタン用触媒

Cas No. 103-83-3 / 取り扱い事業部:化学品事業部
主な用途:ポリイミド系樹脂

Cas No. 96-48-0 / 取り扱い事業部:化成品事業部
主な用途:電解液

Cas No. 124-18-5 / 取り扱い事業部:化成品事業部
主な用途:溶剤、相変化材料

Cas No. 629-59-4 / 取り扱い事業部:化成品事業部
主な用途:溶剤、相変化材料

Cas No. 112-40-3 / 取り扱い事業部:化成品事業部
主な用途:溶剤、相変化材料

Cas No. 629-50-5 / 取り扱い事業部:化成品事業部
主な用途:溶剤、相変化材料

Cas No. 71-36-3 / 取り扱い事業部:化成品事業部
主な用途:溶剤

Cas No. 109-72-8 / 取り扱い事業部:化学品事業部
主な用途:スチレンブタジエンゴム(SBR)の有機合成、溶液重合SBRおよびスチレン系熱可塑性エラストマーの合成

Cas No. 629-62-9 / 取り扱い事業部:化成品事業部
主な用途:溶剤、相変化材料

Cas No. 6284-40-8 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:イオン交換、キレート樹脂原料。有機合成原料

Cas No. 109-83-1 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:潤滑油(切削加工油剤)、洗浄剤

Cas No. 2695-37-6 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:反応性乳化剤、帯電防止剤、イオン交換樹脂原料、特殊繊維の染色助剤

Cas No. 99-94-5 / 取り扱い事業部:化学品事業部
主な用途:感光色素、蛍光染料、防錆剤、顔料、農薬等

Cas No. 100-00-5 / 取り扱い事業部:化学品事業部
主な用途:電子化学品原料

Cas No. 79-06-1 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:染料、合成樹脂、架橋剤の合成原料

Cas No. 124-04-9 / 取り扱い事業部:化成品事業部
主な用途:樹脂原料、可塑剤原料。

Cas No. 168253-59-6; 136210-30-5; 136210-32-7 / 取り扱い事業部:化成品事業部
主な用途:ポリアスパラギン酸樹脂、コーティング

Cas No. 124-68-5 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:潤滑油(切削加工油剤)、ボイラー水処理剤

Cas No. 108-45-2 / 取り扱い事業部:化学品事業部
主な用途:ポリイミド系樹脂

Cas No. 101-80-4 / 取り扱い事業部:化学品事業部
主な用途:ポリイミド系樹脂

Cas No. 106-50-3 / 取り扱い事業部:化学品事業部
主な用途:ポリイミド系樹脂

Cas No. 15432-85-6 / 取り扱い事業部:化成品事業部
主な用途:樹脂難燃剤、無機薬品

Cas No. 1205-15-6 / 取り扱い事業部:化学品事業部
主な用途:架橋剤として各種ゴム、プラスチックに添加、ポリマーアロイ製造用助剤

Cas No. 1459-93-4 / 取り扱い事業部:化成品事業部
主な用途:ポリブチレンテレフタレート原料

Cas No. 4098-71-9 / 取り扱い事業部:化成品事業部
主な用途:ポリウレタン原料

Cas No. 629-14-1 / 取り扱い事業部:化学品事業部
主な用途:溶剤、酸性ガス洗浄剤、吸収剤

Cas No. 48174-52-3 / 取り扱い事業部:化学品事業部
主な用途:電子化学品原料

Cas No. 79-37-8 / 取り扱い事業部:化成品事業部
主な用途:有機薬品

Cas No. 122-51-0 / 取り扱い事業部:化学品事業部
主な用途:医農薬中間体原料、染料塗料原料等

Cas No. 149-73-5 / 取り扱い事業部:化学品事業部
主な用途:医農薬中間体原料、染料塗料原料等

Cas No. 10605-21-7 / 取り扱い事業部:化学品事業部
主な用途:主に農業用・工業用防カビ剤

Cas No. 110-94-1 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:開始剤、香料、pH調整剤

Cas No. 1302-88-1 / 取り扱い事業部:化学品事業部
主な用途:セラミックス原料 等

Cas No. 110-15-6 / 取り扱い事業部:化成品事業部
主な用途:樹脂原料

ジアミノマレオニトリル

Cas No. 1187-42-4 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部

Cas No. 6712-98-7 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:潤滑油(切削加工油剤)、洗浄剤

Cas No. 929-06-6 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:潤滑油(切削加工油剤)、洗浄剤

Cas No. 7173-51-5 / 取り扱い事業部:化成品事業部
主な用途:殺菌剤、界面活性剤

Cas No. 126-58-9 / 取り扱い事業部:化成品事業部
主な用途:塩ビ樹脂の安定剤、アクリル酸エステル原料、エポキシ樹脂の硬化剤

Cas No. 109-55-7 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:ボイラー水処理剤、界面活性剤原料、ウレタンフォーム

Cas No. 108-01-0 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:ボイラー水処理剤、石油精製プラントの防錆、ウレタンフォーム

Cas No. 111-20-6 / 取り扱い事業部:化学品事業部
主な用途:ナイロン樹脂、ポリエステル、防錆剤

Cas No. 100-79-8 / 取り扱い事業部:化成品事業部
主な用途:溶剤

タンニン酸

Cas No. 1401-55-4 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部

Cas No. 111-17-1 / 取り扱い事業部:化成品事業部
主な用途:酸化防止剤、樹脂原料

Cas No. 78-40-0 / 取り扱い事業部:化成品事業部
主な用途:樹脂難燃剤、可塑剤、重合触媒など

Cas No. 512-56-1 / 取り扱い事業部:化成品事業部
主な用途:樹脂難燃剤、可塑剤、重合触媒など

Cas No. 77-99-6 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:アルキド樹脂の前駆体となる他、ポリウレタン樹脂塗料、印刷用インキに使用される

パーフルオロスルホン酸樹脂

取り扱い事業部:電子・環境材料事業部

取り扱い事業部:化成品事業部
主な用途:ポリウレタン原料

Cas No. 1478-61-1 / 取り扱い事業部:化成品事業部
主な用途:ポリイミド、ポリアミド、ポリエステル、ポリカーボネート共重合体、その他の特殊ポリマーのモノマーとして使用される。高温コンポジットや電子材料などの特殊分野で有用である。

Cas No. 28324-52-9 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:重合開始剤

Cas No. 3039-83-6 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:メッキ光沢剤、医薬中間体

Cas No. 131-11-3 / 取り扱い事業部:化成品事業部
主な用途:可塑剤、樹脂原料

Cas No. 110-17-8 / 取り扱い事業部:化学品事業部
主な用途:食添(食塩用酸味料)、工業用

Cas No. 123-38-6 / 取り扱い事業部:化成品事業部
主な用途:有機薬品

Cas No. 57-55-6 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:保湿剤、潤滑剤、乳化剤、溶媒等として、医薬品、化粧品、電子たばこ、麺、おにぎり等の品質改善剤として、広範囲で用いられている。また、水よりも融点が低く、沸点が高い事を利用し、不凍液(主に欧州車向け[注 1])やプラスチックの中間原料としても活用されている

Cas No. 57-55-6 / 取り扱い事業部:化成品事業部
主な用途:樹脂原料、溶剤

Cas No. 1184-10-7 / 取り扱い事業部:化成品事業部
主な用途:ポリカーボネートなど樹脂用ホスファゼン難燃剤

Cas No. 822-06-0 / 取り扱い事業部:化成品事業部
主な用途:ポリウレタン原料

Cas No. 115-77-5 / 取り扱い事業部:化成品事業部
主な用途:塩ビ樹脂の安定剤、アクリル酸エステル原料、エポキシ樹脂の硬化剤

Cas No. 9003-09-2 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:可塑剤,接着剤など

Cas No. 26678-93-3 / 取り扱い事業部:化学品事業部
主な用途:ゴム添加増粘剤、タイヤ添加剤

マロン酸ジイソプロピル

Cas No. 13195-64-7 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部

Cas No. 1561-92-8 / 取り扱い事業部:化学品事業部
主な用途:アクリル繊維用染色性改良剤、重合調整剤、ポリマー改質モノマー、紙力増強剤

Cas No. 96-29-7 / 取り扱い事業部:化成品事業部
主な用途:油性塗料、合成樹脂塗料などの皮張り防止剤

Cas No. 5332-73-0 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:ボイラー水処理剤                    

Cas No. 56539-66-3 / 取り扱い事業部:化成品事業部
主な用途:塗料,インキ, シンナー,染料溶剤,洗浄剤,剥離剤,農薬原料,可塑剤原料

Cas No. 78-96-6 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:潤滑油(切削加工油剤)、洗浄剤、ボイラー水処理剤

Cas No. 79-11-8 / 取り扱い事業部:化学品事業部
主な用途:医薬・農薬(除草剤)・界面活性剤・香料など

Cas No. 110-91-8 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:ボイラー水処理剤、各種中間体  

Cas No. 4511-42-6/13076-17-0/95-96-5 / 取り扱い事業部:化成品事業部
主な用途:樹脂原料、ポリ乳酸

Cas No. 5423-23-4 / 取り扱い事業部:化学品事業部
主な用途:難燃木材添加剤 等

亜硝酸ナトリウム

Cas No. 7632-00-0 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部

Cas No. 75-36-5 / 取り扱い事業部:化学品事業部
主な用途:医農薬中間体原料、染料塗料原料等

Cas No. 10326-27-9 / 取り扱い事業部:化成品事業部
主な用途:無機薬品

Cas No. 302-01-2 / 取り扱い事業部:化学品事業部
主な用途:医農薬中間体原料、染料塗料原料等

Cas No. 15630-89-4 / 取り扱い事業部:化学品事業部
主な用途:漂白剤、除菌剤、消臭剤

Cas No. 7727-54-0 / 取り扱い事業部:化成品事業部
主な用途:開始剤

Cas No. 7727-21-1 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:合成樹脂重合触媒

取り扱い事業部:化成品事業部
主な用途:ポリウレタン原料

各種リン酸エステル

取り扱い事業部:化成品事業部
主な用途:樹脂難燃剤

取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:土壌保水剤等

Cas No. 109-63-7 / 取り扱い事業部:化成品事業部
主な用途:触媒、中間体

Cas No. 462-34-0 / 取り扱い事業部:化成品事業部
主な用途:触媒、中間体

Cas No. 373-61-5 / 取り扱い事業部:化成品事業部
主な用途:触媒、中間体

Cas No. 6683-19-8 / 取り扱い事業部:化成品事業部
主な用途:汎用のヒンダードフェノール系酸化防止剤

Cas No. 69851-61-2 / 取り扱い事業部:化成品事業部
主な用途:主にエンプラ用途として使用される酸化防止剤

Cas No. 32687-78-8 / 取り扱い事業部:化成品事業部
主な用途:主に重金属不活性化の用途で使用されるフェノール系酸化防止剤

Cas No. 2082-79-3 / 取り扱い事業部:化成品事業部
主な用途:樹脂材料との相溶性に優れた、ヒンダードフェノール系酸化防止剤

Cas No. 31570-04-4 / 取り扱い事業部:化成品事業部
主な用途:加工中の材料の変色を防ぐ優れた加水分解安定性を持つリン系酸化防止剤

Cas No. 36443-68-2 / 取り扱い事業部:化成品事業部
主な用途:ポリうウレタン繊維・エンプラ用途で使用されるヒンダードフェノール系酸化防止剤

Cas No. 26741-53-7 / 取り扱い事業部:化成品事業部
主な用途:材料の変色防止効果の高いリン系酸化防止剤

Cas No. 70331-94-1 / 取り扱い事業部:化成品事業部
主な用途:主に重金属不活性化の用途で使用されるフェノール系酸化防止剤

Cas No. 1341-49-7 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:金属表面処理剤・電球内面つや消し剤・ガラスの腐食アルミニウムのつや消し剤・ボイラー清缶剤・缶石除去剤・鋳型用塗剤

Cas No. 2420-87-3 / 取り扱い事業部:化学品事業部
主な用途:ポリイミド用モノマー(耐熱プラスチックフィルム、電子回路、複写機・プリンターの中間転写ベルトや定着ベルト、カラーレジストインキ等に使用)

Cas No. 2421-28-5 / 取り扱い事業部:化学品事業部
主な用途:ポリイミド系樹脂

Cas No. 89-32-7 / 取り扱い事業部:化学品事業部
主な用途:ポリイミドフィルム・成形財・ワニス原料

Cas No. 552-30-7 / 取り扱い事業部:化学品事業部
主な用途:ポリイミド系樹脂

Cas No. 147315-50-2 / 取り扱い事業部:化成品事業部
主な用途:低揮発性の高性能ヒドロキシフェニルトリアジン紫外線吸収剤

Cas No. 204583-39-1 / 取り扱い事業部:化成品事業部
主な用途:高性能トリアジン紫外線吸収剤

Cas No. 70321-86-7 / 取り扱い事業部:化成品事業部
主な用途:低揮発性のベンゾトリアゾール紫外線吸収剤

Cas No. 41556-26-7; 82919-37-7 / 取り扱い事業部:化成品事業部
主な用途:低分子量ヒンダードアミン系液状光安定剤

Cas No. 178671-58-4 / 取り扱い事業部:化成品事業部
主な用途:ポリカーボネートなど樹脂用紫外線吸収剤

Cas No. 3147-75-9 / 取り扱い事業部:化成品事業部
主な用途:主にエンプラ用途(PC, PVB, PMMAなど)で使用されるベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤

Cas No. 103597-45-1 / 取り扱い事業部:化成品事業部
主な用途:低揮発性に優れたベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤

Cas No. 167078-06-0 / 取り扱い事業部:化成品事業部
主な用途:高性能ヒンダードアミン系紫外線吸収剤

Cas No. 52829-07-9 / 取り扱い事業部:化成品事業部
主な用途:汎用低分子量ヒンダードアミン系光安定剤

臭化カルシウム

Cas No. 7789-41-5 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部

Cas No. 7787-70-4 / 取り扱い事業部:化成品事業部
主な用途:樹脂難燃剤、無機薬品

Cas No. 混合物 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:消臭原料

Cas No. 21645-51-2 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:触媒・難燃剤・樹脂フィラー原料

Cas No. 593-85-1 / 取り扱い事業部:化学品事業部
主な用途:難燃木材添加剤 等

炭酸セシウム

Cas No. 534-17-8 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部

Cas No. 112-80-1 / 取り扱い事業部:化成品事業部
主な用途:界面活性剤

Cas No. 10034-99-8 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:樹脂の塩析剤、浴用剤など

汎用化学品 化学品

Cas No. 108-68-9 / 取り扱い事業部:化学品事業部
主な用途:半導体

Cas No. 2873-97-4 / 取り扱い事業部:化学品事業部
主な用途:塗料

Cas No. 127-19-5 / 取り扱い事業部:化学品事業部
主な用途:合成樹脂、合成繊維溶剤、医薬、農薬、 シンナー、塗料剥離剤、半導体製造用溶剤

DMF

Cas No. 68-12-2 / 取り扱い事業部:化学品事業部
主な用途:合成皮革製造溶媒、電子工業用洗浄剤、 有機合成反応溶媒、ポリイミド樹脂用溶剤

Cas No. 763-69-9 / 取り扱い事業部:化学品事業部
主な用途:塗料

IPA

Cas No. 67-63-0 / 取り扱い事業部:化学品事業部
主な用途:インキ用溶剤、電子材料洗浄剤、医薬品、 農薬

MEK

Cas No. 78-93-3 / 取り扱い事業部:化学品事業部
主な用途:各種合成樹脂、塗料、接着剤、インキなど

Cas No. 7439-95-4 / 7429-90-5 / 取り扱い事業部:化学品事業部
主な用途:溶接棒

Cas No. 110-30-5 / 取り扱い事業部:化学品事業部
主な用途:ABS, PVC, PS樹脂の平滑剤、流動改質剤等

NMP

Cas No. 872-50-4 / 取り扱い事業部:化学品事業部
主な用途:ポリフェニレンサルファイド(PPS)、 金属(部品)洗浄、MOS半導体製造用溶剤等

NPA

Cas No. 71-23-8 / 取り扱い事業部:化学品事業部
主な用途:塗料・インキ・化粧品用溶剤

Cas No. 109-60-4 / 取り扱い事業部:化学品事業部
主な用途:インキ溶剤、反応溶剤、抽出溶剤

Cas No. 9002-84-0 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:潤滑用途、(フッ素)コーティング

Cas No. 24937-79-9 / 取り扱い事業部:化学品事業部
主な用途:釣り糸、塗料

Cas No. 26761-45-5 / 取り扱い事業部:化学品事業部
主な用途:自動車塗料

取り扱い事業部:化学品事業部
主な用途:塗料(光安定剤)

Cas No. 79-10-7 / 取り扱い事業部:化学品事業部
主な用途:各種エステル原料、高吸水性樹脂、 分散材、凝集剤、増粘剤

Cas No. 103-11-7 / 取り扱い事業部:化学品事業部
主な用途:粘接着剤、塗料、合成樹脂

Cas No. 240-88-5 / 取り扱い事業部:化学品事業部
主な用途:粘接着剤、塗料、合成樹脂、アクリルゴム、 繊維加工

Cas No. 141-32-2 / 取り扱い事業部:化学品事業部
主な用途:粘接着剤、塗料、合成樹脂、アクリルゴム、 繊維加工、紙加工

Cas No. 96-33-3 / 取り扱い事業部:化学品事業部
主な用途:塗料、繊維加工、アクリル繊維、紙加工

Cas No. 1333-86-4 / 取り扱い事業部:化学品事業部
主な用途:タイヤ、塗料、電線など

Cas No. 104-76-7 / 取り扱い事業部:化学品事業部
主な用途:可塑剤、溶剤、合成、潤滑剤、界面活性剤の中間原料

Cas No. 11099-06-2 / 取り扱い事業部:化学品事業部
主な用途:塗料

Cas No. 1445-45-0 / 取り扱い事業部:化学品事業部
主な用途:塗料

Cas No. 502-44-3 / 取り扱い事業部:化学品事業部
主な用途:塗料、接着剤

Cas No. 108-94-1 / 取り扱い事業部:化学品事業部
主な用途:ナイロンの中間原料 塗料・インキの溶媒 電子材料など

Cas No. 34937-00-3 / 取り扱い事業部:化学品事業部
主な用途:複合材料の機械的強度の向上、接着性の改良、樹脂改質、表面改質

Cas No. 30525-89-4 / 取り扱い事業部:化学品事業部
主な用途:塗料、接着剤、フェノール樹脂

Cas No. 71-36-3 / 取り扱い事業部:化学品事業部
主な用途:可塑剤、溶剤、合成、潤滑剤、界面活性剤の中間原料

Cas No. 107-98-2 / 取り扱い事業部:化学品事業部
主な用途:塗料、インキ、各種樹脂溶剤、レジスト溶媒、電子材料洗浄剤

Cas No. 108-65-6 / 取り扱い事業部:化学品事業部
主な用途:塗料、印刷インキ、接着剤、各種樹脂溶剤

Cas No. 100-97-0 / 取り扱い事業部:化学品事業部
主な用途:樹脂硬化剤、メッキ

Cas No. 119-53-9 / 取り扱い事業部:化学品事業部
主な用途:塗料

Cas No. 24936-68-3 / 取り扱い事業部:化学品事業部
主な用途:成形品

Cas No. 105-53-3 / 取り扱い事業部:化学品事業部
主な用途:塗料

Cas No. 79-41-4 / 取り扱い事業部:化学品事業部
主な用途:メタクリル樹脂原料、塗料、接着剤、 ゴム改質剤原料、セメント混和剤

Cas No. 80-62-6 / 取り扱い事業部:化学品事業部
主な用途:メタクリル樹脂中間原料、樹脂改質剤、 塗料、紙コーティング剤

Cas No. 1317-39-1 / 取り扱い事業部:化学品事業部
主な用途:船底塗料

Cas No. 870-08-6 / 取り扱い事業部:化学品事業部
主な用途:塗料

Cas No. 13463-67-7 / 取り扱い事業部:化学品事業部
主な用途:塗料、印刷インキ、製紙、プラスチック、化学繊維、ゴム、コンデンサ用など

取り扱い事業部:化学品事業部
主な用途:エポキシ樹脂硬化剤

Cas No. 64-19-7 / 取り扱い事業部:化学品事業部

Cas No. 141-78-6 / 取り扱い事業部:化学品事業部

Cas No. 123-86-4 / 取り扱い事業部:化学品事業部

Cas No. 79-20-9 / 取り扱い事業部:化学品事業部

Cas No. 95481-62-2 / 取り扱い事業部:化学品事業部
主な用途:塗料

Cas No. 552-30-7 / 取り扱い事業部:化学品事業部
主な用途:ポリイミド系樹脂、エポキシ樹脂硬化剤

Cas No. 108-24-7 / 取り扱い事業部:化学品事業部
主な用途:酢酸繊維素の製造、アスピリン、香料、 染料、酢酸エステル類、有機合成原料

建築工業品 化学品

Cas No. 9004-65-3 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:工業用増粘剤

Cas No. 26915-72-0 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:高性能コンクリートの製造

Cas No. 31497-33-3 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:高性能コンクリートの製造

Cas No. 110412-77-6 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:高性能コンクリートの製造

パフォーマンスポリマー 化学品

取り扱いの種類:ABS(black)/PP(black,transparent,Red)/PC(white)/HIPS/GPPS(transparent)/PVC/HDPE/LLDPE/PS(black), ect

取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:電気部品、絶縁材料、車両部品など

半導体材料 エレクトロニクス

Cas No. 1940-18-7 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:フォトレジスト

Cas No. 111-76-2 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:エッチング剤

Cas No. 558-13-4 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:半導体/LED、LD、電子デバイス、光デバイス等

Cas No. 627-54-3 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:半導体/LED、LD、電子デバイス、光デバイス等

Cas No. 83817-35-0 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:IC、ALD/CVD/拡散材料、半導体用材料

取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:LED,レーザー、半導体分野

取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:LED,レーザー、半導体分野

Cas No. 2592ー95ー2/872ー50ー4 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:半導体材料

Cas No. 13465-77-5 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:IC、ALD/CVD/拡散材料、半導体用材料

Cas No. 79-33-4 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:エッチング剤

Cas No. 7439-95-4 / 取り扱い事業部:化学品事業部
主な用途:半導体

NF3

Cas No. 7783-54-2 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:半導体ガス

Cas No. 556-67-2 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:IC、ALD/CVD/拡散材料、半導体用材料

SF6

Cas No. 2551-62-4 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:半導体ガス

Cas No. 409-21-2 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:半導体、SiCセラミック研磨用途等

取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:LED,レーザー、半導体分野

取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:LED,レーザー、半導体分野

Cas No. 19782-68-4 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:IC、ALD/CVD/拡散材料、半導体用材料

Cas No. 7289-92-1 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:IC、ALD/CVD/拡散材料、半導体用材料

Cas No. 19756-04-8 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:IC、ALD/CVD/拡散材料、半導体用材料

Cas No. 97-93-8 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:IC、ALD/CVD/拡散材料、半導体

TEB

Cas No. 150-46-9 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:IC、ALD/CVD/拡散材料、半導体用材料

Cas No. 28767 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:IC、ALD/CVD/拡散材料、半導体用材料

Cas No. 2564-83-2 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:IC、ALD/CVD/拡散材料、半導体用材料

Cas No. 7365-44-8 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:LED、LD、電子デバイス、光デバイス等

Cas No. 75-76-3 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:IC、ALD/CVD/拡散材料、半導体用材料

Cas No. 7550-45-0 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:IC、ALD/CVD/拡散材料、半導体用材料

Cas No. 4325-85-3 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:半導体/LED、LD、電子デバイス、光デバイス等

WF6

Cas No. 7783-82-6 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:半導体ガス

Cas No. 7784-42-1 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:半導体/LED、LD、電子デバイス、光デバイス等

取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:LED,レーザー、半導体分野

Cas No. 557-20-0 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:半導体/LED、LD、電子デバイス、光デバイス等

Cas No. 544-97-8 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:半導体/LED、LD、電子デバイス、光デバイス等

取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:LED,レーザー、半導体分野

Cas No. 3275-24-9 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:IC、ALD/CVD/拡散材料、半導体用材料

Cas No. 681-84-5 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:高純度シリカ原料

Cas No. 1115-99-7 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:半導体/LED、LD、電子デバイス、光デバイス等

Cas No. 75-24-1 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:半導体/LED、LD、電子デバイス、光デバイス等

Cas No. 3385-78-2 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:半導体/LED、LD、電子デバイス、光デバイス等

Cas No. 1445-79-0 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:半導体/LED、LD、電子デバイス、光デバイス等

Cas No. 1284-72-6 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:半導体/LED、LD、電子デバイス、光デバイス等

Cas No. 311-89-7 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:半導体・エレクトロニクス、冷却液用途、洗浄用途

Cas No. 406-78-0 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:洗浄用途

Cas No. 163702-08-7 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:半導体・エレクトロニクス、冷却液用途、洗浄用途

Cas No. 163702-06-5 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:半導体・エレクトロニクス、冷却液用途、電子部品洗浄用途、潤滑用途

Cas No. 132182-92-4 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:半導体・エレクトロニクス、冷却液用途、洗浄用途

Cas No. 338-83-0 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:半導体・エレクトロニクス、冷却液用途、洗浄用途

Cas No. 60164-51-4 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:半導体・エレクトロニクス、冷却液用途、洗浄用途

Cas No. 7440-59-7 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:半導体・エレクトロニクス、医療用等

Cas No. 7803-51-2 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:半導体/LED、LD、電子デバイス、光デバイス等

Cas No. 7664-38-2 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:エッチング剤

濃度30~35%

Cas No. 7722-84-1 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:エッチング剤

Cas No. 10294-34-5 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:半導体・エレクトロニクス

取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:半導体・エレクトロニクス

取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:半導体・エレクトロニクス、

Cas No. 2095581 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:IC、ALD/CVD/拡散材料、半導体

Cas No. 7783-54-2 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:半導体・エレクトロニクス

Cas No. 75-59-2 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:IC、ALD/CVD/拡散材料、半導体用材料

Cas No. 7664-39-3 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:半導体ガス

精密化学品 エレクトロニクス

Cas No. 126213-50-1 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:コンデンサ、導電ポリマー

Cas No. 51792-34-8 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:導電ポリマー

Cas No. 99-31-0 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:顔料、染料

Cas No. 89114-91-0 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:OPC材料

Cas No. 3762-25-2 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:OPC材料中間体

Cas No. 17316-55-1 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:OPC材料中間体

Cas No. 27329-60-8 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:OPC材料中間体

Cas No. 1333317-99-9 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:ペロブスカイト太陽能電池材料

Cas No. 187585-64-4 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:RM材料

Cas No. 914918-26-6 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:RM材料

Cas No. 223752-88-1 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:RM材料

Cas No. 174063-87-7 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:RM材料

Cas No. 125248-71-7 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:RM材料

Cas No. 168274-89-3 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:RM材料

Cas No. 83847-14-7 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:RM材料

Cas No. 82200-53-1 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:RM材料

Cas No. 245760-39-8 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:RM材料

Cas No. 161841-15-2 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:RM材料

Cas No. 150809-90-8 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:RM材料

Cas No. 91652-00-5 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:RM材料

Cas No. 161841-12-9 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:RM材料

Cas No. 558467-39-3 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:RM材料

Cas No. 1069050-95-8 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:RM材料

高純度・高転換効率・低価格の原料で量産化対応が可能

Cas No. 207739-72-8 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:ペロブスカイト太陽能電池材料

一般的にメガネレンズの原料としていますが、光学フィルムの添加剤として使用される実績あります。

Cas No. 1459-93-4 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:DISPLAY関連材

Cas No. 139-66-2 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:光酸発生剤

Cas No. 945-51-7 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:光酸発生剤

Cas No. 7440-02-0 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:エレクトロニクス

取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:はんだ薬品

取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:はんだ薬品

取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:はんだ薬品

取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:はんだ薬品

取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:はんだ薬品

Cas No. 6425-39-4 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:重合用試薬(開始剤、触媒、配位子)

Cas No. 17084-13-8 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:色素、光造形材料(3D-CAD)、カチオン系光重合反応

Cas No. 10101-63-0 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:ペロブスカイト太陽能電池材料

取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:光酸発生剤

Cas No. 1308-38-9 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:研磨用途

Cas No. 10026-04-7 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:光ファイバー

取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:RGB色材、BMレジスト

Cas No. 1333-82-0 / 取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:メッキ用途

設備・機械 エレクトロニクス

取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:PP、PE、EOEG等の未反応ガスの回収再利用

取り扱い事業部:電子・環境材料事業部
主な用途:汚泥の減量と安全な処理、リソースの回収、臭気の削減

医薬品ヘルスケア ライフサイエンス

取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:OTC医薬品

Cas No. 55557-52-3 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 867165-53-5 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 180516-87-4 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 1383385-64-5 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 850568-25-1 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 1420478-88-1 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 56180-94-0 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬品開発原薬

Cas No. 103-90-2 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬品開発原薬

Cas No. 17766-28-8 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 570407-10-2 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 41667-95-2 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 1126-09-6 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 439081-18-2 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 850140-73-7 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 162012-69-3 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 162012-67-1 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 314771-88-5 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 314771-76-1 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 86087-23-2 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 848133-35-7 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 3095-95-2 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 608141-41-9 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬品開発原薬

Cas No. 94-09-7 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬品開発原薬

Cas No. 111470-99-6 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬品開発原薬

Cas No. 315-30-0 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬品開発原薬

Cas No. 122892-31-3 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬品開発原薬

Cas No. 1644667-61-7 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 1481631-51-9 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 951382-34-6 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬品開発原薬

Cas No. 936563-96-1 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬品開発原薬

Cas No. 86604-74-2 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 2818-66-8 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 128-13-2 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬品開発原薬

Cas No. 219861-08-2 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬品開発原薬

Cas No. 1034975-35-3 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 1108745-25-0 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 164650-44-6 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬品開発原薬

Cas No. 441045-17-6 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬品開発原薬

Cas No. 496775-62-3 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬品開発原薬

Cas No. 496775-62-3 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 376592-93-7 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 376591-95-6 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 376591-94-5 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 98775-19-0 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 277299-70-4 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 13073-25-1 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 60481-51-8 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 864070-44-0 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬品開発原薬

Cas No. 1075705-01-9 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 1032452-86-0 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 142-25-6 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 1421372-66-8 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 1421372-67-9 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 1421372-94-2 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 1021298-67-8 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 763114-26-7 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 763114-25-6 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 218301-22-5 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 61260-15-9 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 1021298-68-9 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 165803-94-1 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 550363-85-4 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 749927-69-3 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 69249-22-5 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 1197377-31-3 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 849217-68-1 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 13425-93-9 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 35654-56-9 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 598-10-7 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 849217-48-7 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 113020-21-6 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 190728-25-7 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 111974-72-2 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬品開発原薬

Cas No. 184475-35-2 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬品開発原薬

Cas No. 13870-90-1 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬品開発原薬

Cas No. 855778-40-4 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 855778-84-6 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 23995-88-2 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 1414976-14-9 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 349535-15-5 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 364782-34-3 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬品開発原薬

Cas No. 5907-38-0 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬品開発原薬

Cas No. 1446013-08-6 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 2061897-68-3 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 843666-40-0 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 1890228-73-5 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 761440-16-8 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 1380575-45-0 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 1632485-14-3 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 1032903-62-0 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 1032903-50-6 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 861343-73-9 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 162012-69-3 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 162012-67-1 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 179552-74-0 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 179552-75-1 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 197892-69-6 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 768341-84-0 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 960404-48-2 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬品開発原薬

Cas No. 872728-81-9 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬品開発原薬

Cas No. 106463-17-6 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬品開発原薬

Cas No. 683239-16-9 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 6700-34-1 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬品開発原薬

Cas No. 856867-55-5 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 856866-72-3 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 1220910-89-3 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 380380-64-3 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 444335-16-4 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 510729-01-8 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 1056039-83-8 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 1218791-13-9 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 874290-59-2 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 1609392-27-9 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 679406-03-2 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 372118-01-9 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 1609394-10-6 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 1609393-89-6 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 1442437-21-9 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 1352925-63-3 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 372118-00-8 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 2245238-80-4 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 2245111-15-1 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 287952-67-4 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 540737-29-9 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬品開発原薬

Cas No. 183204-72-0 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 54-20-6 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 18592-13-7 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 7544-75-4 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 21740-23-8 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 34140-59-5 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬品開発原薬

Cas No. 21829-25-4 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬品開発原薬

Cas No. 923288-90-8 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 917392-54-2 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 641569-96-2 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 641571-11-1 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 55314-16-4 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 18595-18-1 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 928326-83-4 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 656247-18-6 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 14192-26-8 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 262368-30-9 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 100-15-2 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 707-07-3 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 2653-16-9 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 698387-09-6 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 915942-22-2 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 524955-09-7 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 848133-35-7 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 1222172-49-7 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 848133-76-6 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 74901-69-2 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 1423719-33-8 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 944903-10-0 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 1402666-88-9 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 913581-92-7 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 1392213-15-8 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 1423719-37-2 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 849727-62-4 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 130049-82-0 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 106266-04-0 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 137862-53-4 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬品開発原薬

Cas No. 1985606-14-1 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬品開発原薬

Cas No. 1985606-14-1 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 2136287-66-4 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 1985607-83-7 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 1370250-39-7 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 1985607-70-2 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 104344-23-2 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬品開発原薬

Cas No. 202189-78-4 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 628-34-2 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 38385-95-4 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 1181267-30-0 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 824403-74-9 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 274901-16-5 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬品開発原薬

Cas No. 104227-87-4 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬品開発原薬

Cas No. 1050477-31-0 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 21962-45-8 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 95306-64-2 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 79055-62-2 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 65193-87-5 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 1050477-43-4 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 55860-35-0 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:動物用医薬品

Cas No. 130336-16-2 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:動物用医薬品

Cas No. 1171331-39-7 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:動物用医薬品

Cas No. 5104-49-4 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬品開発原薬

Cas No. 75726-96-4 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 129488-10-4 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 911417-24-8 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 19335-11-6 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 149809-43-8 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 184177-83-1 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 1887197-42-3 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 165115-73-1 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 881681-00-1 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬品開発原薬

Cas No. 1260141-27-2 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 881677-11-8 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 16133-25-8 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 881674-56-2 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 1240948-72-4 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 1240948-77-9 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 1240949-59-0 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 881674-06-2 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 312307-38-3 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 107667-60-7 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬品開発原薬

Cas No. 5348-42-5 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 176161-24-3 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 144490-03-9 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 142356-40-9 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 1138245-13-2 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 1235479-61-4 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 1235479-59-0 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 62327-21-3 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 27784-76-5 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 87694-49-3 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 53087-13-1 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 114744-83-1 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 161735-79-1 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬品開発原薬

Cas No. 117976-90-6 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬品開発原薬

Cas No. 1792180-81-4 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 1823290-56-7 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 1207947-49-6 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 1207853-23-3 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 74927-72-3 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 851199-59-2 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬品開発原薬

Cas No. 366789-02-8 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬品開発原薬

Cas No. 244768-32-9 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 920509-32-6 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 920509-33-7 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 920509-28-0 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 107228-51-3 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 6629-04-5 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 5930-28-9 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 141-30-0 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 417716-92-8 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 857890-39-2 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 417721-36-9 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 205448-65-3 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 205448-66-4 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 17609-80-2 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 52671-64-4 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 796848-79-8 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬中間体

Cas No. 124750-99-8 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬品開発原薬

Cas No. 147098-20-2 / 取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬品開発原薬

取り扱い事業部:医薬品・ヘルスケア部
主な用途:医薬品用添加剤

農業化学品 ライフサイエンス

Cas No. 2634-33-5 / 取り扱い事業部:農業化学品部
主な用途:殺菌防腐剤

Cas No. 70258-18-3 / 取り扱い事業部:農業化学品部
主な用途:農薬中間体

Cas No. 4299-07-4 / 取り扱い事業部:農業化学品部
主な用途:殺菌防腐剤

Cas No. 2682-20-4 / 取り扱い事業部:農業化学品部
主な用途:殺菌防腐剤

Cas No. 3811-73-2 / 取り扱い事業部:農業化学品部
主な用途:殺菌防腐剤

Cas No. 176969-34-9 / 取り扱い事業部:農業化学品部
主な用途:農薬中間体

Cas No. 1122-58-3 / 取り扱い事業部:農業化学品部
主な用途:農薬中間体

Cas No. 372-31-6 / 取り扱い事業部:農業化学品部
主な用途:農薬中間体

Cas No. 64359-81-5 / 取り扱い事業部:農業化学品部
主な用途:殺菌防腐剤

Cas No. 26172-55-4 / 取り扱い事業部:農業化学品部
主な用途:殺菌防腐剤

Cas No. 33641-15-5 / 取り扱い事業部:農業化学品部
主な用途:農薬中間体

Cas No. 10605-21-7 / 取り扱い事業部:農業化学品部
主な用途:殺菌剤

Cas No. 590-28-3 / 取り扱い事業部:農業化学品部
主な用途:殺菌防腐剤

Cas No. 76-05-1 / 取り扱い事業部:農業化学品部
主な用途:農薬中間体

Cas No. 383-63-1 / 取り扱い事業部:農業化学品部
主な用途:農薬中間体

Cas No. 3282-30-2 / 取り扱い事業部:農業化学品部
主な用途:農薬中間体

Cas No. 593-56-6 / 取り扱い事業部:農業化学品部
主な用途:農薬中間体

Cas No. 7778-77-0 / 取り扱い事業部:農業化学品部
主な用途:肥料

Cas No. 7722-76-1 / 取り扱い事業部:農業化学品部
主な用途:肥料

Cas No. 7783-28-0 / 取り扱い事業部:農業化学品部
主な用途:肥料

Cas No. 4861-19-2 / 取り扱い事業部:農業化学品部
主な用途:肥料

Cas No. 15245-12-2 / 取り扱い事業部:農業化学品部
主な用途:肥料

Cas No. 7757-79-1 / 取り扱い事業部:農業化学品部
主な用途:肥料

Cas No. 13446-18-9 / 取り扱い事業部:農業化学品部
主な用途:肥料

Cas No. 298-14-6 / 取り扱い事業部:農業化学品部
主な用途:肥料

Cas No. 57-13-6 / 取り扱い事業部:農業化学品部
主な用途:肥料

食品・食品添加物 ライフサイエンス

主に中国がメイン産地であり、ハイケムでは長年取り扱いをしている製品です。日本市場では1万トンを超える市場があり数多くのユーザー様にご愛用いただいています。

Cas No. 50-81-7 / 取り扱い事業部:食品・健康素材課
主な用途:酸化防止剤

白~帯黄白色の結晶性の粉末、粒又は細粒で、においがなく、わずかに塩味がある。

Cas No. 134-03-2 / 取り扱い事業部:食品・健康素材課
主な用途:酸化防止剤

昆布のうま味成分を有するうま味調味料

Cas No. 142-47-2 / 取り扱い事業部:食品・健康素材課
主な用途:調味料

PQQ

細胞の老化を抑える抗酸化作用がある、認知、記憶力の改善や、睡眠改善などの働きがある。ミトコンドリアの活性化や細胞の老化に対する効果がある。

Cas No. 122628-50-6 / 取り扱い事業部:食品・健康素材課
主な用途:健康食品素材、強力抗酸化剤

アセスルファムkは砂糖の200倍の甘さを持つ甘味料。

Cas No. 55589-62-3 / 取り扱い事業部:食品・健康素材課
主な用途:甘味料

コーン由来製品、ビタミン類です。生活習慣病予防、改善効果、神経機能を正常に保つ効果、毛髪を健康に保つ効果。

Cas No. 87-89-8 / 取り扱い事業部:食品・健康素材課
主な用途:栄養補助、飼料

取り扱い事業部:サステナベーション本部
主な用途:調味料

取り扱い事業部:サステナベーション本部
主な用途:調味料

取り扱い事業部:サステナベーション本部
主な用途:シリアル

取り扱い事業部:サステナベーション本部
主な用途:シリアル

取り扱い事業部:サステナベーション本部
主な用途:乾燥野菜

取り扱い事業部:サステナベーション本部
主な用途:乾燥野菜

取り扱い事業部:サステナベーション本部
主な用途:乾燥野菜

取り扱い事業部:サステナベーション本部
主な用途:乾燥野菜

20種類のアミノ酸の1種である「グリシン」は、サプリメントなどの医薬品だけはなく化粧品や食品添加物としても使用される成分です。また、グリシンには睡眠の質を改善する効果があると言われています

Cas No. 56-40-6 / 取り扱い事業部:食品・健康素材課
主な用途:調味料

取り扱い事業部:サステナベーション本部
主な用途:製粉

取り扱い事業部:サステナベーション本部
主な用途:麺類、即席麺

取り扱い事業部:サステナベーション本部
主な用途:乾燥野菜 <